国策で大学院生を増やした結果どうなったの?
高校の授業料無償化も給付型奨学金も高学歴ワーキングプアを増やすだけでしょう。
高学歴者が希少だった時代には、高学歴が高収入につながったでしょうが、ありふれてしまえば価値は下がるのでは?
ということは、これからは、少子高齢化もあって、今まで以上に若さや体力が価値を持つ時代になりそうな気がしますね。
ロボットスーツとか、状況は流動的ですが。
国策で大学院生を増やした結果どうなったの?
高校の授業料無償化も給付型奨学金も高学歴ワーキングプアを増やすだけでしょう。
高学歴者が希少だった時代には、高学歴が高収入につながったでしょうが、ありふれてしまえば価値は下がるのでは?
ということは、これからは、少子高齢化もあって、今まで以上に若さや体力が価値を持つ時代になりそうな気がしますね。
ロボットスーツとか、状況は流動的ですが。