【国の借金】日本経済の行く末【財政問題】

政治・経済

独自通貨を持つ国の政府は、物価や金利が抑制されている限り、政府債務をどれだけ増やしても問題ないというMMT(現代金融理論)が注目されています。
現在の日本の状況が、この理論の正しさを証明しているのだそうです。

問題は、「物価や金利が抑制されている限り」という前提条件の部分でしょう。
遠からず、日本において、この状況が変わるのではないかと。

国の借金・公的債務のほとんどは国内で消化されているので、日本が財政破綻することはないなどと言われています。
しかし、少子高齢化により、「消費>生産」「輸入>輸出」となってくれば、国内だけでは消化しきれなくなるのでは?

というわけで、日本の物価や金利が上昇に転じる可能性は低くないのでは?

日本の将来を悲観して、「通貨(円)の価値は大きく下がる」と言う人がいるけれど、これまでのところ実現していない。

日本の経常収支が赤字になって、それが常態化するようなら、円安・物価上昇・金利上昇となるのでしょうか?

もしも、貿易収支が赤字になっても「円安・物価上昇・金利上昇」とならないなら、その時の日本は、利子や配当で食える国になっているということでしょう。

どちらの場合にも、自分の生活に悪影響が出ないようにするためには、国際競争力のある会社への投資と、自給自足の準備をしておくのがいいでしょうか?