分配金と長期投資
分配金を出す投資信託は、分配に経費もかかりますし、分配金を再投資するコースであっても税引き後の分配金を再投資することになるので、長期的には分が悪いです。
長期保有するなら、分配金を出さずに内部で再投資する投資信託のほうが有利です。
分配金の有無による違いをもう少し解説すると、
資産総額=基準価額×口数
分配金は、預かったお金を運用しながらその一部を返しているだけなので、分配金を出せばその分だけ基準価額が下がります。
つまり、分配金を出した後に再投資する投資信託は、分配金を出した分だけ基準価額が下がり、分配金を再投資すれば口数が増えます。
一方、分配金を出さない投資信託は、分配金を払うことによる基準価額の下落はないけれど、追加投資しない限り口数は増えません。
結局、上記の式における資産総額は、分配金の有無に関わらず概ね同じになります。
違いは上述の通り、分配にかかる経費や税金の分だけ差が出るということです。
ただ、長期に渡って基準価額が低迷した場合、分配金のない投資信託を保有し続けるのは精神的につらいことです。
したがって、分配型投資信託の方が長期保有しやすいかもしれません。
参考リンク
- 収益分配に関する留意事項(三菱UFJ投信、PDFファイル)
- よくわかる『分配金』BOOK(みずほ投信、PDFファイル)
関連サービス
分配金を出さない投資信託を少しずつ売却して現金化するなら、SBI証券の『投資信託定期売却サービス』がおすすめ。
SBI証券
では、金額買付または積立買付で購入した投資信託の分配金受取方法(受取⇔再投資)をいつでも何度でも変更することができます。